出会い編2
「ねぇ、泰明さん。このファイルのコってまだ見つかってないんでしょう?」
あかねの明るい声に泰明は我に返る。
彼女は最後のクッキーを遠慮なく食べながら、泰明の顔をのぞきこんでいた。
「心配してると思うけど」
その瞳は真剣だ。指先はファイルに添付してある犬の写真を指している。
「あ…」
泰明の傍らに置かれたファイル。昨日から泰明が手につかない資料が入っている。泰明は慌ててファイルを手元に引き寄せた。自分に任された仕事がある事を思い出す。
プライベートな事で仕事に支障をきたしてしまった。天真は何も言わなかったが、迷惑をかけただろう。
――昨日から自分はおかしい。
仕事が手についていない事をようやく泰明は自覚した。
(今までこんな事はなかったのに…)
今まで知らなかった自分に動揺する。
(あの男に逢ってからだ)
でも何故だろう。あの男が何だというのか。
何故、私はこんなにもあの男のことを考えているのか。
(…また逢ったら、理由が判るだろうか)
そう思いながら、泰明は気を引き締めて、資料に目を落とした。
ファイルには迷い犬や猫の資料が入っている。この団地は「ペット可」なので、ペットを飼っている人が多い。約七割の住人がなんらかのペットを飼っている。迷子になるペットも多かった。
その迷子を捜すのは泰明の仕事だ。泰明の「特殊能力」が大いに役に立つ。
まず資料を見て名前や外見など基礎データを得る。その後、迷子のペットが身につけていたものや、お気に入りだったものなど「直接触れたことのあるもの」に触る。それだけで泰明は居場所が探せた。
泰明はその能力を「気を感じる」と言っている。
資料に目を通した後、泰明はあかねの持ってきた首輪を手にした。目を閉じて、首輪に残された「気」を探る。とても可愛がられて育てられたという充実した気が感じられた。好奇心旺盛らしいというのも判る。
「散歩中に首輪が抜けて、逃げちゃったんだって」
あかねは自分のことのように心配気だ。自分もペットを飼っているので、その気持ちが痛いほど判るのだろう。
「もう一週間も帰ってないんだ…。無事でいるのかな…」
今にも涙が浮びそうな詩紋の言葉に
「この犬は元気にしている」
と泰明がきっぱりと答えた。
「自由に行動出来るのを喜んでいたようだな。だが…今は帰りたくて仕方がないようだ」
そう言って首輪をボードに置くと立ち上がって、コートを手にした。目つきが仕事モードになっている。
(お、らしくなって来たじゃん)
天真はスラリとした泰明の姿を見ながら、嬉しさを感じていた。
「あ! 居場所も判ったんですね?!」
部屋を出る泰明の後をついて行きながら、詩紋が聞く。
「当然だ。今から連れに行ってくる」
「じゃあ僕も途中まで一緒に行きます。天真先輩、僕このまま子供達のお迎えに行って来ますね」
「やっとワンちゃん、お家に帰れるんですね」と詩紋は嬉しそうだ。
はしゃぎながらコートを着込み、泰明と連れ立ってドアに向かう。
「気をつけて行けよ」
天真は手を振って彼らを送り出した。
ふたりが出て行って足音が遠のくと、すぐに天真はあかねを振り返った。
「――泰明の隣に引っ越してきたのって、どんな人だ?」
真剣な天真の表情に、あかねは驚いていたが、一瞬間を置くとすぐに返事をする。
「すんごく、カッコいい人!」
「…外見じゃなくて…」
握り拳つきで言い切られ、がっくりとうな垂れる天真に
「だって手続きの時に少し話しただけだもん。詳しく答えられるのは外見だけだよ」
と明るく答えるあかねだった。そして続けて言う。
「なんかね、前住んでいたマンションを追い出されたんだって。
そんな話を楽しげに言うなんて、変った人だよね?」
迷い犬は無事に飼い主に届けることが出来た。首輪が抜けた為、野良犬と勘違いされ、別の人に飼われていたのだ。犬と再会出来た飼い主の嬉しそうな顔と、喜ぶ犬の気を感じて満足した泰明だった。
自分が人の喜びに役立てて嬉しく思う。
今日は他に迷い鳥も捜した。捕まえるのに多少手間取り、帰宅したのは午後8時過ぎだった。階段を上りきって左に曲ると泰明の部屋で、その奥の角部屋がフェラーリ男の部屋だ。泰明はその部屋の前まで行って表札を見た。が、そこにはまだ名前が書かれていない。
(本当に越して来たのだろうか…)
ふっとそんなことを思ってしまう。
相変わらず部屋からは、人の気配がしなかった。
扉に触れてみる。額をつけて眼を閉じ集中すると、沢山の人の気を感じた。それは前の住人だったり、引越し業者のものだったりするのだろう。泰明には、まだどれがあの男の気なのか、判断することが出来なかった。だが、この中にあの男の気も混じっているのだ。
あの男もこの扉に触れただろう。
(この、温かい気があの男のだといい――)
中でも一番強い気を触り、そう思った。
部屋に戻った泰明はソファの上でうたた寝をしていた。徹夜がこたえて、夕食を採る前にソファになだれ込んでしまった。その眠りは電話の音で遮られる。
「…はい」
目を擦りながら受話器を取ると、天真の声が聞こえてくる。
「なんだ、寝てたのか?夕飯どうせ食べてないんだろう? あかねが大量に煮物を作って帰ったから、今から持ってくわ」
そう一方的に言って、電話は切れた。泰明は眠気を祓うため頭を振る。くせのない長い髪がその動きにあわせ、さらりと揺れた。
すぐに玄関チャイムが鳴った。
「随分早いな」
泰明は呟きながらスリッパも履かず短い廊下を歩き、扉を開ける。
そして、そこに立っていた人物を見て動きを止めた。
「やあ、こんばんは」
優しい声で挨拶をしてくる男は天真ではなく、フェラーリの男だった。優雅に微笑む。泰明はドアノブに手をかけたまま、呆然とその顔を見つめた。
昨日ベランダから見た顔が目の前にある。
「誰何もせずドアを開けるとは、無用心だね。君みたいな綺麗な子は特にね」
そう言われ、泰明は我に返った。
(――また、寝起きを見られてしまった…っ!)
自分の乱れているであろう姿を思い、泰明はそのまま勢いよく扉を閉めてしまった。
その音がやけに大きく廊下に響く。
「おやおや…。挨拶をさせてはもらえないのかな?それとも、昨日訪ねてこなかったのを怒っているのか」
いきなり扉を閉められて動揺することもなく、男はドア越しに声をかけてくる。
動揺しているのは泰明の方だった。
泰明は扉に寄りかかって座り込み、固まっていた。
(何故だ…?!)
何故も何も、挨拶に来たのだろうが、何故自分がみっともない格好をしている時に逢ってしまうのか。開いた襟元をぎゅっと掴んで、泰明は鏡の前に逃走した。そこには、やはり乱れた格好の自分が映る。髪も服も乱れ切っている。一度ならず、二度までもこんな姿を見せてしまって、恥ずかしくてならなかった。とにかく急いでボタンを上まで嵌め、髪も解いてしまう。手櫛で整えて、改めてドアに向かった。
すると天真の刺々しい声が聞こえてくる。訝しく思い、慌てて扉に手をかけた。
(何を言い争っているのだ…?)
「誰だ、アンタ?泰明になんか用か?」
「そういう君は誰なのかな」
フェラーリの男は、やはり動じることなく答えている。
こんな時でも声色は優しげなのかと妙な所で感心してしまう泰明だ。
どうやら不審者だと勘違いした天真が一方的に絡んでいるようだった。泰明はそっと扉を開けた。とにかく天真を諌めなくては。
「…天真、その人は…」
解いた髪がさらりと流れ、ひょっこりのぞいた泰明の顔に、天真の目は釘付けになった。
白磁の頬がほんのりピンクに染まっていて、艶やかだ。心なしか、目も潤んでいる気がする。一番上まできっちりと留められたボタンまで禁欲的でそそられてしまう。そのボタンを外してみたい衝動が湧き上がってくる。
――今まで感じたことのない色香を漂わせていた。
天真は只事ではない泰明の姿に見惚れ、思わず落しそうになった皿を、慌てて空中でキャッチする。
「な…、お前…、何でそんな…」
動揺して言葉もロクに出ない天真に泰明はきょとんとする。
「休んでいる所を訪ねてしまったかな。すまないね。君は安倍泰明くんでいいのかな」
天真の姿を見て笑いつつ、チラリと表札を見て男は言う。当然笑われた天真は不機嫌さを増した。
「…泰明でいい。お前は…?」
そう聞く泰明の声はか細かった。
天真にはそれが緊張の為だと判った。そんな事が判ってしまう自分を少し滑稽に感じる。頬を染め、男の瞳を懸命にみつめる泰明を見ていると、たった今パニックになった心がスッと冷めていった。
「私は橘友雅。改めて、今日から君の隣人だ。よろしく頼むよ」
「たちばな…ともまさ?」
泰明は初めて知った男の名を、舌の上で転がすように繰り返す。
瞳は男を見上げたまま。
「そう、好きに呼んでくれて構わないから」
にっこり笑われて、泰明の頬がさらに赤くなる。それを感じて、泰明は困惑した。
自分の意思とは関係なく、顔が火照るのが判る。泰明はそっと頬に触れてみた。触っても判るほど熱くなっている。 どうしていいか判らず、黙っている泰明に
「もしかして、具合が悪かったのかい?」
と友雅が聞いてきた。
「…そうかもしれぬ…」
泰明は妙に納得して、友雅を見返した。こんなに顔が火照るのは病気に違いない、と思った。
「風邪かな。大丈夫かい?熱が高そうだけど」
そう言って泰明の額に伸ばす手を、天真が振り払った。更に不機嫌さを増している。
手を振り払われた友雅は「おや」と呟きながら、肩をすくめた。泰明は驚いて声も出ない。
「アンタ…友雅って言ったっけ。からかうつもりなら、他でやってくれ」
声がいつもより数段低い。天真の怒気を感じて、泰明は戸惑った。天真の怒りの理由が判らない。
初対面の相手に何故こうも怒っているのだろう。
「からかう?面白いことをいうねぇ。私は心配しただけだよ」
「心配?初めて会ったヤツの?こいつが風邪だっていうなら、俺が面倒見る。アンタには関係ないだろう。――泰明、もう部屋に入れ」
「天真…っ?!」
天真が強く肩を押し、無理矢理部屋に入れようとするのに驚いて泰明は抵抗した。
「天真、どうしたのだ?何を怒っている?!」
「――あんまり、こいつに係わるな!」
小声で厳しく言われ、泰明は目を見開いた。目で理由を問うが、天真は無視して泰明の背を押す。
「いいボディガードがついているね。私はもう行くから、ゆっくりお休み。挨拶はまた改めるよ」
ドアの前で揉めいるふたりを見て、微笑みながら友雅が言った。天真の暴言を気にした風もなく立ち去ろうとする。
「……っ!」
泰明は衝動に駆られて、友雅を呼び止めようとした。だが呼び止めて何を言えばいいのか。言葉に詰まって、何も言えずにいる泰明と目が合うと、友雅はやはり優しく微笑んで
「おやすみ」
と言った。
そのまま隣のドアの向こうに消えていく。
――行ってしまった。やっと逢えたのに…。
それでも、確実に隣にいることが判って、心に温かい何かがこみあげてくるのを感じる泰明だった。
前へ 次へ
北の対に戻る
案内所に戻る